11月22日(金)      

横浜歩け歩け運動連合会

青空と緑の自然とふれあいウォーク 6-⑧ 磯子区 8キロ 昼食不要) 

 都会の喧騒から離れ、静寂の中、緑の草木に囲まれた大岡川源流とその川辺の道を散策しましょう!

集  合:午前9時30分 洋光台駅東急ストア横広場 (洋光台駅1分/JR根岸線)

解  散:午後0時30分頃 釜利谷公園(金沢文庫駅10分/京浜急行線)

参 加 費:会員200円 他協会員300円(会員証提示)一般500円(当日受付 どなたでも可)

問合せ先:090-5309-1486 (横浜歩け連合 大菊)

[コ ー ス]地図

 ~ 峯の灸 ~ いっしんどう広場 ~ 大岡川源流域 ~ おおやと広場 ~ ののはな館 ~ 釜利谷公園 ~ 金沢文庫駅

 

[見どころ]

1 横浜市名木古木指定の「モチノキ」

 峯市民の森の「山の神休憩所」で、横浜市の名木古木に指定されている樹齢450年の大きな「モチノキ」を見学し、隣にある祠にも手を合わせましょう。

横浜市名木古木指定「モチノキ」

 

2 「峯の灸」と「護念寺」

 「峯の灸」とは、古典落語『強情灸』の舞台で知られている円海山・護念寺で施術されているお灸のことです。

「峯の灸」と「護念寺」

 護念寺のお灸は「打膿灸」です。気血の流れを促進し、痛みや炎症を軽減する効果があると言われています。是非、別の日に一度お試ししてはいかがですか。

 

3 「いっしんどう広場」と「大岡川源流域」

 氷取沢市民の森に入り、尾根道を北に向かうと、ベンチとテーブルが設置され、ハイカーの休憩場所となっている「いっしんどう広場」があります。

ハイカー憩いの「いっしんどう広場」

 そこから少し下ると、緑の草木に囲まれた横浜港まで続く大岡川の源流域が広がっています。

大岡川源流域の道標

 

4 ののはな館

 金沢自然公園内にある施設で、円海山周辺に生息する鳥類・植物・昆虫などを紹介しているほか、動植物に関する資料を閲覧できるなど、公園内の動植物に関する情報が得られます。

ののはな館

 今回のコースは、キャッチコピーにもあるように、静寂の中、緑の木々囲まれた自然いっぱいのコースです。

 都会の喧騒を離れ、思う存分に心地よい自然を堪能してください。

 皆さんの参加をお待ちしております。

 文・写真 / 星野