12月4日(水)
NPO法人神奈川県歩け歩け協会
主管:横浜歩け歩け運動連合会
東海道平塚宿に思いを馳せ、『あぁ美しい』と詠まれた湘南の海風と冬日差を浴びながら松並木を歩いてみてはいかが?
集 合:午前9時 30 分 平塚駅南口噴水広場 (平塚駅東口⦅南口⦆3分/JR 東海道本線)
解 散:午後2時頃 旧島崎藤村邸前広場 (大磯駅 10分/JR 東海道本線)
参 加 費:会員200円 他協会員300円(会員証提示)一般500円(当日受付 どなたでも可)
問合せ先:090-5309-1486 (横浜歩け連合 大菊)
[コ ー ス]地図
~ 平塚宿江戸見附 ~ 平塚の塚 ~ 平塚宿京方見附 ~ 高来(たかく)神社 ~ 化粧井戸 ~ 港公園(昼食)~ 鴫立(しぎたつ)庵 ~ 滄浪閣前 ~
[見どころ]
「平塚といえば七夕」と言われるほど、「湘南ひらつか七夕まつり」は有名ですが、今回の平塚では、海あり、山あり、そして江戸時代に東海道五十三次の7番目宿場町として、栄えた平塚の歴史、史跡や文化に触れ、さらに同じく山があり海もある、豊かな自然、そして東海道五十三次8番目の宿場町として、名所の多い大磯を巡ります。
宿場散策の入り口となる平塚宿の江戸見附~平塚宿脇本陣跡碑~平塚宿本陣旧跡~平塚の塚~平塚宿京方見附と見どころ満載です。
また、街道から見るお椀を逆さにした形のこんもりした高麗(こま)山の景色や雰囲気を楽しむことができます。※~タイトル画像参照
高来(たかく)神社を経て、化粧井戸に立ち寄り、湘南エリアの海風を受けながら旧東海道の松並木を散策し、鴫立(しぎたつ)庵~明治記念大磯庭園~旧島崎藤村邸へと向かい旧島崎藤村邸前で解散となります。
平塚といえば「湘南エリア」海と観光地と思い浮かべますが歴史探訪を楽しみたいですね。
皆様の参加をお待ちしております。
文・写真 / 野室