2月5日(日)
横浜歩け歩け運動連合会
〇青空と緑の自然ふれあいウォーク 04-⑪ 中区 7キロ
旧根岸競馬場の梅林を散策
集 合:午前9時(大通公園)
解 散:午後0時30分 山手駅(JR根岸線)
参 加 費:会員200円 他協会員300円(会員証提示)一般500円(当日受付 どなたでも可)
問合せ先:090-5309-1486 (横浜歩け連合 大菊)
[コ ー ス]
~ 大通り公園 ~ 山元町交差点 ~ 中華義荘 ~ 根岸森林公園 ~ 根岸外国人墓地 ~ 山手駅
[見どころ]
横歩の例会では久しぶりに天候の心配もなく、快適なウォークができると思いきや、受付開始時からちょっとしたハプニングが……
日当たりの良い場所へ移動し挨拶、ストレッチを終え参加者120名、スタッフ8名、さぁー、元気に出発です。
車橋を渡り緩やかな坂道を上り、山元町交差点を通過して、4つの外国人墓地の一つである、中華義荘に到着です。
参考:横浜の4つの外国人墓地
1 山手外国人墓地
2 英連邦戦死者墓地
3 中華義荘
4 根岸外国人墓地
参拝を済ませて、根岸森林公園に足取りも軽やかに到着です。
根岸森林公園は、旧根岸競馬場跡に造られた総合公園で、約130品種300本の梅の木があり、早春の散策を楽しむことができ
ます。
また、桜の名所でもあります。
横浜に残る名廃墟でもある、旧根岸競馬場跡を通過して、芝生広場(ドーナツ広場とも言います。)で、トイレ休憩です。
水分補給、衣服調整をして、今日のメインである梅林へと向かいます。
梅の開花状況は? 混雑状況の具合は? と、心弾ませながら梅林に到着です。
期待外れで早咲きの梅が、6分咲き程度でした。
途中大勢のファミリー連れ、大勢の若者たち、ご夫婦が散策を楽しんでいました。
又、沢山の色とりどりのテントの中でも、思い思いに過ごしている光景を目にして、春が近いのかなと感じました。
梅の木、一本一本に名前が付けられている梅林を、ゆっくり散策しながら(この紅梅の色がいいね!)、(三分咲き~四分咲きかねぇ)、(上から見たほうが綺麗だね)と、会話を楽しみながらレストハウスに到着です。
トイレ休憩をして馬の博物館を通過し、苑内にあるポニーセンターへ向かいます。
二頭の馬が足馴らしをしている場面に出会いましたが、残念ながら二頭のポニー(みかん、エミ)には会えませんでした。
時間がありましたら、ポニーに会いに行って下さい。
可愛いですよ‼
ポニーセンターで気持ちを癒されて、根岸外国人墓地へ出発です。
大分気温が上がってきましたが、皆さん元気な足取りで根岸外国人墓地に到着、次回の案内をして解散式となりました。
コロナもここ最近は、減少傾向にありますが、十分に気を付けて楽しくウォークしたいですね。
皆様の参加を心からお待ちしております。
文・写真 / 野室