3月10日(金)      

横浜歩け歩け運動連合会

○青空と緑の自然ふれあいウォーク 04-⑫ 中区 9キロ 

 守護神女神下の橋とセンターピアの重鎮を訪ねる

集  合:午前9時30分 横浜公園水の広場(JR 根岸線、関内駅南口5分)                          
解  散:午後0時30分頃 桜木町駅(JR京浜東北線)

参 加 費:会員200円 他協会員300円(会員証提示)一般500円(当日受付 どなたでも可)

問合せ先:090-5309-1486 (横浜歩け連合 大菊)


[コ ー ス]

~ 横浜公園水の広場 ~ 港の見える丘公園 ~ 木のみなと ~ 山下公園 ~ ハンマーヘッド ~ 女神橋 ~ 日本丸メモリアルパーク ~ 桜木町駅


[レポート] 
 

今日の天気は、雷雨の予報でしたが、大勢の参加者の熱気で快晴な一日でした。

予想外の参加者で、地図が足りなくなりスタッフはその補充に大忙しでした。

出発の前に小島薫子ベテランスタッフによる準備体操で、体をほぐしいよいよスタート。

残念なことに3月の今期限りで、小島スタッフが退会することになり、最後の勇姿になってしまいました。

本当に長い間、ご尽力いただき有難うございました。

 この会では、久し振りに、木のみなと(貯木場跡地)を訪れましたが、ヨットが停留してその面影はなかったが、歴史の一端に触れることが出来たと思います。

木のみなと モニュメント

木のみなとのヨットハーバー

 山下公園は、平日で雨上がりで、バラの花も時期尚早だったせいか、観光客が少なく高齢の夫婦、若いカップル、子供連れの夫婦などが目立ちました。

山下公園 水の守護神像

リニューアル中の「インド水塔」

 ハンマーヘッド 中区新港ふ頭の複合施設の総称。

 コンテナを運ぶハンマーヘッドクレーンから名称された。

 近年は客船が大型化され、大黒ふ頭や大さん橋を使うことになり、商業施設、ホテル、広場等の活用が中心となっている。 

ハンマーヘッド

 女神像女神橋 インターコンチネンタルホテルの上部にある女神像は、「世界平和のシンボル」として、横浜市民の平和を願う意味で設置されたものです。

インターコンチネンタルホテルの上部にある女神像

 又、その下の橋は市民の投票により「女神橋」と命名されました。

女神橋

 解散式の日本丸メモリアルパークに向かう途中、スカイダック(水陸両用車)が海上に進む場面に遭遇したのはラッキーでした。

スカイダック(水陸両用車)

 会場の広場には早咲きの桜が満開で、皆さんの無事ゴールを祝ってくれました。

[まとめ]

 新型コロナウィルスの感染状況は、ようやく収まりを見せ、先が見えるようになって、13日からマスクなし、5月頃からはインフルエンザと同等の扱いになるようです。

 折しも例会当日は、2020年2月に、新型コロナウィルスの集団感染の発端となった、クイーンエリザベス号が3年振りに、大黒ふ頭に寄港したニュースがありました。
 
 また、新型コロナウイルスのワクチン接種で名を馳せた、ハンマーヘッドも今日は何かすっきりした姿に見えました。

 来年度も横歩連スタッフ一同、頑張りますので会員の皆さん、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 文・柳田 / 写真・臼井、野室、吉原