*最新投稿順に掲載しています。(順不同)
New
横歩連例会 皆勤賞の
井 口 光 春さん
横歩連への入会のきっかけは、足の怪我です。
2015年に両足かかとの「両側踵骨骨折」、手術で二か月間の入院ベッド生活で、足の筋肉がほとんど落ちました。
退院後、家の周囲で足馴し歩行訓練。
2017年のある日、歩け歩けを知り参加、20I8年2月に横歩連の歩こう会に参加、そこで入会しました。
今では元気に、楽しく歩くことが、生活の一部です。
また、歩け歩けの仲間と会えるのが楽しみです。
これからも元気に歩きます。
クリエイティブが得意な
岩 崎 春 男さん
ゴルフ、将棋、クラッシックと、浅くいろいろな事に手を出す今日この頃です。
歩けは3年ぐらい前に入会しました。
本来はゴルフ一辺倒な日々を送っていましたが、手首の腱鞘炎になり、医師より休ませてるしかないと通告を受け、そうだ、歩こう会なら手首を休められるという、軽い動機で始めました。
最近は友の誘いで月に3回ほどラウンドしていますが、今度は足を痛め、接骨院と整形外科に通うはめになり、うまくかみ合っていません。
ウォーキングで写真を撮って下手な文章で投稿してますのでよろしくお願いします。
写真愛好家の
浅 野 修 二さん
歩けは平成26年に入会、まだ3年に満たない新前です。
年はそれなりに食っているので、戦後、高度成長、バブルも経験しました。
良い時代に生まれて感謝の毎日です。
7月には富士山頂まで登り、剣ヶ峰にも立つことができました。
今の富士登山は5合目からが定番なので、来年は0合目から5合目まで登ろうと思っています。
ボクシングが好きな
長谷川 修 一さん
平成28年10月2日に入会しました。
横須賀生まれで、現在は磯子区に住んでいます。
ウォーキングは、約25年になります。
趣味は歩くことと、ボクシングを生で観戦することです。
横歩連にはアット・ホームの雰囲気に魅力を感じ入会しました。
楽しく歩きましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。
いつも元気な
石村壽賀子さん
横歩連に入会して19年目になります。
登山の経験もあり、東海道五十三次踏破、中山道六十九次も踏破。趣味は囲碁と編み物。
料理は田舎料理が得意。
好きな言葉 “継続は力なり”
まだまだ頑張って
田 中 喜美子さん
横歩連の会員になって、毎日送られてくる会報を楽しみにしています。
参加できそうな例会をカレンダーに記入して、楽しみにしていましたが、最近では中々思うように参加できなくなりました。
12年前は夫も一緒に参加させて頂き、横浜七福神もお参りしたこと等、思い出されます。
これからも身体と相談して、極力参加したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
継続は力なり!!
川 野 義 忠さん
平成11年、横歩連に入会し足掛け18年。
例会参加やプライベートウォークを続けております。
横歩連ニュースNo.7 (平成26年3月)に記した、当面の目標「80歳までに地球3周完歩」に挑戦中でありましたが、目標時期1年半を残し、
本年7月5日でこの目標を達成できました。
所要期間約17年間(6,212日)、単純平均すると一日19.3㎞となります。
丈夫に産んでくれた両親と<歩け>の楽しさを教えてくれた横歩連はじめ、素敵な歩け仲間の皆さんに感謝します。
歩きのベテラン
新 冨 静 夫さん
私が歩けに初参加したのは、2000年3月でした。
当時、新聞やテレビ等で、定年後は趣味を持たなければ、老後は退屈すると報じていました。
無趣味な私は、普段は歩いていましたが、いざ入会して歩いてみると足は痛く、豆や靴擦れをして、改めて歩くことの大変さを思い知らされました。
それから今日まで、どうにか皆さんの後をついて歩いている次第です。
いつも役員の方々に感謝申し上げます。
いつも明るい
倉 澤 佳 子さん
磯子区の七福神の歩きから始めて、早いもので14年目に入りました。
神奈川はもとより、東京方面も歩き楽しんでいます。
今ではウォークを中心に趣味のコントラクト・ブリッジ、英会話、旅行で充実した日々を過ごしています。
これも「歩き」で健康を維持できているものと感謝しています。
山岳ベテラン登山者
市 川 征 彦さん
永年、郵政事業に携わり、平成9年、千葉県船橋郵便局長で退職した。
平成16年、横歩連に入会し、12年目である。
平成23年10月、月例会に参加中、八王子市内で転倒。頚椎症になり、手術をしたが完治しないため、歩行には杖を使用せざるを得なくなった。
いつも完歩できないので、会員の皆さまに申し訳なく思っています。
自ら昭和32年に呼びかけて結成した、川崎の山岳会(県山岳連盟加盟)は、来年、創立60周年を迎える。
歩くのが楽しみ
片 桐 万 作さん
我が家は、都筑区と青葉区の境にあり、地下鉄迄12分、田園都市線迄8分、東急バス停には3分の住宅街にあるが、誰も便利だとは言わないが、自分では気に入っている。
歩け例会の日の天気予報が気になり、朝起きたら空を見上げ、ああ、今日も雨の心配は大丈夫だと支度をし、歩けの仲間と会えるのを楽しみにしている。
足は第2の心臓であると、作家の五木寛之は、爪先は優しく、親指がイチロー、人差し指がジロー、中指がサブロー、薬指がシロー、小指がゴローと数えて揉むとよいと書いてあった。
しっかり揉んで出かけます。冬晴れと共に…。
笑顔が素敵な
高橋 光慶さん
歩くことが苦手だった私が、横歩連に入会したのは、10年前の3月、保土ヶ谷公園の梅観賞ウォークの時でした。
以来、近くの人達と世間話をしながら、楽しく歩いております。
会に入って本当に良かったと思うと共に、役員の方々のご苦労には心より感謝していす。
これからもよろしく。
ダンディーな
駒 村 勝 智さん
私の歩きは、駅からハイキングを3年位。
健康ウォーキング教室を完歩して、横歩連に入会して9~10年、暑さに弱い私は夏場は大変です。
デモ、スタッフ、会員さん(ウォーキング仲間)とも楽しく歩いています。
これからも充実感のあるウォークを実践してまいります。
ヨロシク…ネ!!
情報通の
高 野 久 雄さん
千葉県在住の私が何故、横歩連の会員なのか?
職場の鴨下さん、勝木さんのお手伝いで参加したのが始まりです。
スタッフではありませんが、下見に参加したこともあります。
現在テーマウォークや、自由歩行の例会に参加しております。
自由歩行の長所はマイペースで歩け、社寺、仏閣など拝観できることです。
最後に東京新聞は、歩けの情報がかなりあります。
これからもよろしくお願い致します。
企画・アイディア通の
千 葉 信 一さん
残暑厳しい中、もうじきさわやかな秋風が吹く季節到来ですね。
四季を自然の息吹を感じながら歩く。
友人との語らい尽きることのない話題、笑いあり、いつも心を和ませて頂いています。
今、健康でいられるのも、諸先輩方の豊富な知識と経験による、アドバイスのお蔭と感謝しています。
晴れの日、雨の日でも、楽しむことが大切。
毎日を全力で生きていけば好日。
いつも安全に配慮され、歩けを支えてくださっているボランティアスタッフの皆さん、ありがとうございます。
一期一会の想い出を大切にしたいと思います。
歴史愛好家の
佐 藤 隆さん
もう7年も前になります。
相模原市の「アジサイ大学(高齢者大学)」で、1年間 “日本の歴史と郷土の歴史” を受講しました。
合わせて “学友” 達と県内・市内の城址・旧跡巡りに熱中。
この時、神奈川は歴史の宝庫じゃないか、もっと見たい、知りたいの思いに至りました。
そんな時に会報で神奈川歩けの会を知り、即入会させて頂き、今は月に4回以上を目標に参加して、知る楽しさと、歩く楽しさを日々味わっています。
記憶に残ったピカイチコースは箱根峠越え28キロ大会です。
やっと入会5年を超えたばかりの新人です。
月例会の参加もこれから増やしていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
写真が趣味の
福 島 裕さん
若い時から歩くことや、身体を動かすことが大好きで、富士の裾野を踏破した頃に、この会を知りました。
まだ参加してから5年位の短い年月ですが、皆様と一緒に楽しく歩いております。
趣味は写真撮影で、主に風景や人物を撮り、コンテスト等に出品したりしています。
これからも宜しく。