平成28年1月7日(土)
主催:横浜歩け歩け運動連合会
〇横浜歴史探訪・今昔 28-⑭ 港北区 15㌔
受付前に菊名池弁財天に参拝!横浜で一番古い七福神です。
集 合:午前9時00分 菊名池公園(東急東横線、妙蓮寺駅3分)
コ ー ス:菊名池公園~蓮勝寺~正覚院~西方寺~東照寺~金蔵寺~興禅寺~高田駅
解 散:午後3時30分頃 高田駅(市営地下鉄・グリーンライン)
参 加 費:会員300円 他協会員400円(会員証提示願います)
一般600円(当日受付 誰でも参加できます)
問合せ先:090-5309-1486 (横歩連 大菊)
年の始めは恒例の七福神。
神奈川県歩け協会に於いては(横歩連)の「横浜七福神」が始まりです。
歴史的建物や重要文化財を保有した古刹、名刹が散在する名門コースであると自負します。
集合場所の①「菊名池公園」(弁財天)を皮切りに②「蓮勝寺」(毘沙門天)へ。
“上杉謙信”が帰依した戦の神様で、鎌倉時代の“運慶”の作と言われ、重要文化財に指定されています。
次の東洋一と言われた鶴見川の大遊水池を眺めながら③「正覚院」(大黒天)を経て、古刹④「西方寺」(恵比寿)に向います。
国の重要文化財“天平時代の写経”を保有。本尊の“阿弥陀如来”は県の重文です。
⑤「東照寺」(布袋尊)を見て、高台の綱島公園で“ウォーキングディナー”(?)。
“食傷おせち”とおサラバ!! ⑥「金蔵寺」(寿老人)から“オオトリ”は、⑦「興禅寺」でコミカル・ユニーク・味のある(福禄寿)にご対面。
最後は精進落しのお神酒で乾杯!!
本年もよろしくお願いします!!
文:勝木 / 写真:和田