横浜歩け歩け運動連合会
川 野 義 忠

●2010年10月6日

    本日のハイライト①71番弥谷寺。

  • 山門から本堂まで500段を超える階段登り。50~100段位の石段が右に左に折り重なり、登れど、 登れど本堂は見えず……という感じ。
  • 寺院内は荘厳な雰囲気あるお寺で、おへんろさんのお参りも靴を脱ぎ、ご本尊様の前で正座する。
    お大師さま修行の岩屋内もきれいに祀られている。
  • 本日のハイライト②75番善通寺。  

  • さすが、弘法大師生誕の地である。境内は広く、本堂と大師堂の間を一般道が通っている。
    札所のお参りは本堂、大師堂の順番で行なうのがマナ-で、建物の大きさは本堂の方が大きい のが一般的だが、こちらは本堂より大師堂の方が大きく立派。
  • *参拝寺;71~77番札所 
    *歩行距離:29㎞、累計1,045㎞  

71番弥谷寺参道の階段登り

71番弥谷寺内の弘法大師学問修業岩屋

75番善通寺

75番善通寺の回廊

●2010年10月7日

  • 典型的なお遍路歩き……即ち、歩行時間10時間、歩数5万歩余り、札所5寺、田舎道、たんぼ道、国道、商店街アーケ-ド内、標高400m前後の山道、……等々、変化に富んだ一日中だった。
  • 79番高照院近くの清水屋のトコロテンは絶品。水も良し、値段も手頃、疲労回復に最高。
  • 81~82番の山道で楽しいひととき。
    山中のへんろ道にある四阿山で、野鳥の「ヤマガラ」の餌付けを楽しんでいる、地元農家のご夫婦に会い、教えていただいたら我が手にも乗ってエサをついばんでくれた。
  • *参拝寺;78~82番札所 
    *歩行距離:36㎞、累計1,081㎞

名物トコロテン清水屋

野鳥と遊ぶ

●2010年10月8日

  • 朝7時すぎに出発。約40分後なんとなくいつもと違う感じ、と思ったら手もとに杖がない。
    宿の玄関に杖を忘れたまんまという大チョンボ。取りに戻り往復80分、約1万歩のロス。
  • この為、当初予定していた、高松市栗林公園観光の時間が取れず、入口から園内を撮影したのみ。
  • 午後3時過ぎから雨となり、先を急ぐため平賀源内記念館も素通りして、86番志度寺参拝。
    志度寺には源内の墓があり、お参りして今日の宿に向かったら、寺近くに源内の生家もあった。
  • *参拝寺;83~86番札所 
    *歩行距離:42㎞、累計1,123㎞

栗林公園入口

源平合戦史跡への案内標識

●2010年10月9日

  • 今日は87~88番と残り2札所のお参りで張り切って……と行きたいところ朝から雨。
    カメラ撮影も難しい。
  • 87番長尾寺から5㎞の前山ダム近くにある、「前山へんろ交流サロン」の看板が見えたので 立ち寄って情報収集。サロンの館長からのアドバイスは以下の通り。
    「ここから88番大窪寺までのル-トは5コ-スあり、天候が良ければ一番厳しいル-トだが、 眺めの良い女体山コ-スがお薦めだが、今日の天気では逆に危険すぎて無理。旧へんろ道を行く のが無難でしょう。」ということなのでこれに従った。
  • 「前山へんろ交流サロン」は、「へんろみち保存協力会」とは別団体で、当団体ではあるき遍路の 人に限り、「四国八十八ケ所遍路大使任命書」を発行しており、小生も有難くいただいた。
  • 結願(けちがん)寺である、88番大窪寺に13時10分に到着。無事参拝終了。
    5月はじめ、おへんろ参りを始めた頃は、結願時にはきっと大きな興奮感があろうと思って いたが、全く予想外の冷静さでの結願だった。
  • 1~88番までお参り終了、つまり結願したが、ここで帰宅したら88番から1番の間を歩くこと が抜けてしまい、四国を一周したことにはならないので、このあと1番札所霊山寺に向かい、お礼参りする習わしがある。そこでこのまま1番札所をめざし途中、白鳥温泉に宿泊。
  • *参拝寺;87~88番札所 
    *歩行距離:38㎞、累計1,161㎞

88番大窪寺(結願)

四国八十八ケ所遍路大使任命書

●2010年10月10日

  • 結願を終え、すっきりした気分で1番札所に向かう。
    本日の難所は讃岐と阿波の国境、大阪峠。峠の頂上付近からの瀬戸内海の眺めは抜群だった。
  • 峠を下ってしばらく歩くと、野生の猿軍団に遭遇。へんろ道の前方約7~80m先の右側林の中 から6~7頭(?)が出てき、小生に気付き双方一瞬立ち止まるが、数秒後左側の林の中に消えた。
  • 1番札所霊山寺に戻り、無事にお遍路が終わったことを報告、お礼参りを済ませた。
  • このあと、明日の高野山参りに備え、徳山市内のビジネスホテルに泊まる。
  • *参拝寺;1番札所 
    *歩行距離:31㎞、累計1,192㎞

大阪峠から望む瀬戸内海

大阪峠越道路標識

●2010年10月11日

  • フェリーと電車を乗り継いで高野山を目指す。
    計画では九度山から町石道を登り、高野山参りをする予定だったが、予約した宿坊への到着時間が遅くなりそうなので、南海電鉄九度山駅からの歩きを短縮し、3駅さきの上古沢駅からの歩きに 変更。
  • 上古沢駅から町石道の「二つ鳥居」までの登りがとてつもなくキツかったが、そのあとは高野 山まで比較的登りやすかった。
  • 今日の宿はお遍路歩きでも一度も経験しなかった宿坊泊り。観光協会に予約申し込み時にランク を聞かれ「中級程度」を希望したところ、小生の想像を上回っていた。
  • 風呂、トイレは個室……団体客の場合には共用らしい……、部屋も次の間つきで広々。
    本日の宿泊者は7名、小生以外は全員外国人観光客だ。
  • *参拝寺; 0 
    *歩行距離:21㎞、累計1,213㎞

町石道案内図

卒塔婆型町石道標識

●2010年10月12日

  • 宿坊での朝のお勤めに参列。お焼香時、お勤めの僧侶から「日本人はあなただけだから、最初に お焼香をして外国の人たちに見本を見せてください…」と言われて、焼香順が1番だった。
  • 朝食後宿坊を出、高野山の街中や奥ノ院をお参りしたあと南海電鉄、東海道新幹線を利用し 夕方無事帰宅。
  • *参拝寺;高野山奥ノ院 
    *歩行距離:8㎞、累計1,221㎞


以下、高野山関連の写真(順不同)

町石道二つ鳥居

大門

根本大塔

根本大塔

金剛峯寺

不動堂

宿坊 赤松院

宿坊 赤松院

宿坊の精進料理

徳川家零台

家康霊室

奥ノ院入口

武田信玄、勝頼墓所

薩摩島津家墓所

石田三成墓所

明智光秀墓所

市川団十郎墓所 安芸

安芸 浅野家墓所

法然上人圓光大師墓所

浅野内匠頭墓所

結城秀康石廟

織田信長墓所

加賀前田家二代利長墓所

加賀前田家墓所

川崎大師平間寺累代菩提所

お遍路納経関係

納経帳(本頁は88番大窪寺……結願)

納経済お遍路半纏

納経済掛軸

まとめ

1.日 数
   総日数37日
   (2回の往復、高野山参りを含む。)
2.歩行距離
   遍路歩き歩行1,221㎞
   観光その他52㎞
     合計1,273㎞
   最長歩行         57㎞ (5月27日)
3.札所間遠距離 
   37~38番81㎞
   23~24番75㎞
   43~44番67㎞ 
4.県別札所数   
   徳島県23
   高知県16
   愛媛県26
   香川県23
   宗派別区分   真言宗79、その他9
5.標高高度        
   66番雲辺寺:910m
   60番横峰寺:745m
   12番焼山寺:700m
   以上

●最終編になりましたが、いろいろご覧いただきありがとうございました。

*ウォーキングの集大成ですが、まだチャレンジ中です。下記もご覧ください。

地球3周相当分の記録(約12万㎞)