横浜歩け歩け運動連合会
川 野 義 忠
●2010年9月29日
- 羽田発8:30JAL、松山着9:55。市内に移動して午前中は松山城ほか市内観光。
その後、5月打ち止めした49番浄土寺にゆき、後半のお遍路の安全を祈願し出発。 - 51番石手寺手前で、自転車から転倒したらしい60歳前後の男性を、通りがかりの地元女性と2人 で保護。110番通報しパトカー到着まで見張っていた。だいぶご酩酊の様子だった。
- 本日の宿は道後温泉本館から、5分位の場所だったので、宿の風呂に入らず、本場の道後温泉を楽しみ、風呂上りに温泉街を散策して坊っちゃん列車、からくり時計などを観光。
- *参拝寺;50~51番札所
*歩行距離:8㎞、累計:806㎞
●2010年9月30日
- 2日目にして早くも雨。長距離歩行を予定しているので宿発5:50。
- 農道をへんろ道と誤り、みかん畑を30分余りうろつき、畑の主人に指摘され同じ道を戻り、雨の 中ロスタイム1時間。
- 今治市菊間地区は瓦が地場産業で、日頃は見たこともない、装飾瓦を路上から見ることができた。
- *参拝寺;52~53番札所
*歩行距離:42㎞、累計:848㎞
●2010年10月1日
- 58番仙遊寺は標高255mと、特別高いところではないが、急勾配のへんろ道をいっきにのぼるので、 予想以上のキツサだった。
- 明日は88札所のなかで、2番目に高い場所にある横峰寺(745m)を、お参りするので登山ル-ト について、宿の主人と相談。 結果、ガイドブックとは異なるが、札所番号順のコ-スを選択し、 明朝早めに出発することにした。
- *参拝寺;54~59番札所
*歩行距離:35㎞、累計:883㎞
●2010年10月2日
- 宿を出て途中ポイント”古坊”までは16㎞、特に問題無し。ここから横峰寺山門までが登りの へんろ道。キツイ。でもお参り時点では達成感充実。
- 62番宝壽寺のお参りには大事な注意点あり。お遍路参り時、一般的に納経帳に署名押印をいた だく習わしがあり、納経受付時間は全札所共通で、朝7時~夕方5時と決められているが、62番 だけが例外で朝8時~夕方5時で、かつ12時~1時は昼休みとなっているので要注意です。
- 本日の宿泊者のうち、へんろ道で靴底を破損して替えの靴もなく、さりとてこの辺りで購入することもできないので、へんろを中断し明朝自宅に帰る……と落ち込んでいる人がいた。
お気の毒なことです。 - *参拝寺;60~63番札所
*歩行距離:30㎞、累計:913㎞
●2010年10月3日
- 終日雨で写真撮影出来ず。
- 国道11号線に沿って、付かず、離れず……の旧へんろ道が本日行程の約9割。
彼岸花に稲穂、秋真っ盛りのへんろ風景。 - 途中、3つの部落で秋祭り準備で山車の組立作業中だった。
- *参拝寺;64番札所
*歩行距離:31㎞、累計:944㎞
●2010年10月4日
- スタ-ト時の小雨も1時間後には止む。途中、60歳前後のバイクの女性に呼び止められ、お接待 を受けた。(菓子パン、紙パック入りアイスコーヒー)
- 県道脇のバス時刻表を見てビックリ!……平日一日1本、休日0本。
- 今日の宿、民宿 「岡田」 は66番雲辺寺への登り口にあり、当地に民宿は1軒しかないので利用者 が多いらしい。(宿の主人いわく) 本日の宿泊者は8名。
- *参拝寺;65番札所
*歩行距離:33㎞、累計:977㎞
●2010年10月5日
- 今日はお遍路札所の中、最高の標高にある66番雲辺寺(910m)参り。勾配の急な登りへんろ 道,ダラダラと長~い山下りで、それなりの疲労はあるが、寺院境内は広大でなかでも五百羅漢 は圧巻、荘厳であった。
- 67~68番に向かう途中、遍路案内標識を見落としたらしく、約1時間のタイムロス。結果、宿へ の到着が午後6時を過ぎてしまい、宿のおかみさんが玄関前に出、心配そうに待っていてくれた。
- 宿のおかみさんは人当たりがよく、親切で気持ち良く応対してもらったが、宿の設備面がいまいち だった。……洗濯機はあるが乾燥機がなく翌朝生渇き。トイレが旧和式便所、つまり汲み取 り式…など。
- *参拝寺;66~70番札所
*歩行距離:39㎞、累計1,016㎞
※ その5を近日公開します。