平成29年2月19日(日)
主催:NPO法人 神奈川県歩け歩け協会
主管:横浜歩け歩け運動連合会
◎神奈川の鉄道[東京急行] 10㌔ 宮前区
馬絹からの古道と大山街道、溝の口・二子宿を歩きます。
集 合:午前9時00分 宮崎第一公園(宮崎こども文化センター)(東急田園都市線、宮崎台駅7分)
コ ー ス:宮崎第一公園~馬絹第2公園~大山街道~栄橋~二子神社~二子玉川駅
解 散:午後0時30分頃 二子玉川駅(東急田園都市線)
参 加 費:会員200円 他協会員300円(会員証提示願います)
一般500円(当日受付 誰でも参加できます)
問合せ先:090-5309-1486 (横歩連 大菊)
横歩連定番、「大山街道(矢倉沢往還)」より、“宿場シリーズ”(PⅢ)として、今回は「溝の口・二子宿」を訪ねます。
出発地点の宮崎第一公園を出て、虎の門病院先より大山街道旧道に入ります。
溝の口駅近くの片町庚申塔・大山道標・益子焼の大家、浜田庄司生誕の地を見て、先の栄橋交差点にある、旧栄橋親柱石そばの大山街道見取り図看板で、“コースチェック”!!。
片町庚申塔 神奈川道との分岐点に建ち、「東江戸道」・「西大山道」・「南加奈川」とあります。 片町の市では、正月用品・ダルマ・農具などを売り、大勢の人で賑わっていた。 |
その後、本日のメイン「溝の口・二子宿」へ入って行きます。
二ヶ領用水を渡り、大山街道ふるさと館を見学の後、作家岡本かの子の実家跡(大貫医院)を通り、岡本かの子文学碑(夫の岡本太郎製作)のある、二子神社境内で、列詰休憩後、二子の渡しから多摩川を渡りゴールの二子玉川駅で解散となります。
“春待ち梅”を愛(め)でながら、冬枯れの(東海道への脇往還)、矢倉沢往還を歩いて見ませんか!! お待ちしています。
文:勝木 / 写真:和田